ももちゃんって何者❓
投資のリアル相談室

AIチップ戦争🔥 第1章

momochan-soudan.combynoboru

NVIDIA、AI界のボスになる!

👩‍🏫ももちゃん先生と のぼるちゃんのAI教室

前回のあらすじ🌙

「昨日の“ウィロー”の話、まだ頭に残ってるわ〜😳
Google、AIの魔法レベル上がりすぎちゃう?」

のぼるちゃん
のぼるちゃん

「でしょ〜🌿✨ “Willow”はGoogleが発表した新しいAIモデルで
人間みたいに考えて、空気まで読んじゃう“賢すぎAI”なんだよね~💡」

ももちゃん
ももちゃん

「AIって、もう現実やもんな〜💦
でもさ、そのAIたちを動かしてる“頭の中”って、いったい何なん?」

のぼるちゃん
のぼるちゃん

ふふっ、いい質問だね🥕💖
AIの“脳みそ”を作ってるのは、チップっていう小さな機械!
そして今日は、そのチップ界の王様――NVIDIA(エヌビディア)👑を紹介するよ!

ももちゃん
ももちゃん

「きた〜!AIの脳みそ職人😆🔥」

のぼるちゃん
のぼるちゃん

AIを動かす心臓・NVIDIAの秘密

GPUってナニ?🧠

でもさ~エヌビディアって、もともとゲームの会社じゃなかったっけ?🎮

のぼるちゃん
のぼるちゃん

NVIDIAが作っているのはGPU(グラフィック・プロセッシング・ユニット)
もともとは「ゲーム映像をなめらかにするためのチップ」だったけど、
AIの計算って、ゲームと同じく「同時にたくさんの計算をする」のが得意な人が必要なの。

CPUが「一人の天才が順番に考えるタイプ🧑‍💻」なら、
GPUは「千人の頭脳が一斉に動くタイプ👩‍🔬👨‍🔬👨‍🔬👩‍🔬」!
AIの脳トレにピッタリだったんだね✨

ももちゃん
ももちゃん
ももちゃんからのひとこと

AIが文章を考えたり、画像を作ったりできるのは、
その裏で“超スピードで計算する頭脳=チップ”が働いているから。

このチップの世界で、いま最強の座に君臨しているのが――
NVIDIA(エヌビディア)

「AIチップ戦争」の主役中の主役。
まさに“AI時代の金鉱を掘るスコップ屋”とも呼ばれてるんだよ⛏️✨


革ジャンおじさんの神ムーブ🧥

そして、NVIDIAをここまでの“モンスター企業”にしたのが、
あの革ジャンおじさん=ジェンスン・ファンCEO😎🧥✨

彼は20年前から「AIの時代が来る!」と信じて、大学や研究所にGPUをタダで配りまくったの。

ももちゃん
ももちゃん

タダ⁉ そんな太っ腹おじさんおる?😳

のぼるちゃん
のぼるちゃん

でしょ?😅

でもその学生たちが大人になって企業に就職すると、どうなる?


「NVIDIAのGPUが一番使いやすい!」ってなるでしょ?
つまり“研究者の頭の中にNVIDIAがインストールされた”のよ🧠💚

さらに「CUDA(クーダ)」という独自のプログラム環境を作って、
“このソフトを使いこなせるのはNVIDIAだけ”という状況を完成させたの。
まさに囲い込み戦略の天才👏

ももちゃん
ももちゃん

🎮 ① もともとは「ゲームをきれいに見せるためのチップ」だった!

ジェンスン・ファンおじさん(=NVIDIAの社長)は、
最初は「ゲームの絵をなめらかに動かすためのチップ(GPU)」を作ってたんだよ。
昔のゲームはカクカクしてたから、それを「スイスイ動く✨」ようにするための機械ね。

🤖 ② ある日、研究者さんが「これAIにも使えるかも!」って気づく

AIって、「たくさんのデータを何度も何度も計算して学ぶ」よね?
つまり、「同時にいっぱい計算できるチップ」があるとめちゃ便利✨

そこで、研究者さんがふと気づくの。
「これ、ゲーム用じゃなくてAIの学習にも使えるんじゃない!?」って💡

🧑‍🏫 ③ ジェンスンおじさんはすぐピン!ときた⚡

普通の社長さんなら「ゲーム用に作ったんだからAIとか関係ないでしょ~」って思うかもしれない。
でもジェンスンおじさんはちがった。

彼はもともとエンジニア(機械オタク)だったから、
「おおっ!このチップの中身ならAIにも使える!」ってすぐにわかったんだ。

「GPUはAIにピッタリのマシンだ!」ってね✨

💻 ④ しかも使いやすいソフト(CUDA)も作ってた!

ジェンスンおじさんは、
「誰でもGPUを簡単に使えるようにしよう」と思って、
**CUDA(クーダ)**っていうソフトを作ってたの。
だからAI研究者たちはGPUをすぐ試せたの!

🚀 ⑤ そしてAIブームが来た!!

2010年代、「ディープラーニング」っていうAIの波がやってくる🌊
GPUはその波にドンピシャ!
AIの“脳トレ”に欠かせないチップとして一気に世界中で大人気に!
ジェンスンおじさんは一気に「AI時代のヒーロー」になった❣️🤩

AI時代の波にドンピシャ🚀

「じゃあ、AIブームが来たときには、もう勝負ついてたってこと?」

のぼるちゃん
のぼるちゃん

そのとおり❣️

AI開発者たちはもうNVIDIAなしでは仕事にならない状態 で、ChatGPTみたいなAIも、ほとんどがNVIDIAのGPUで動いてるの。🥰

ももちゃん
ももちゃん

世界がひれ伏す時価総額💹

今やエヌビディアの時価総額は——3兆ドル(約480兆円)💰💰💰

ちょっと想像してみて👇

ももちゃん
ももちゃん

比較対象時価総額(2025年10月)備考
NVIDIA約480兆円AIの覇者
トヨタ自動車約55兆円日本No.1企業
ソニーグループ約20兆円世界ブランド
日本上場TOP10合計約300兆円前後全部足してもNVIDIA未満😱


えっ、日本のTOP10全部足しても勝てへんの!?😳💦
エヌビディア、ヤバすぎやろ〜!

のぼるちゃん
のぼるちゃん

そうなの☺️

もはや「国」レベルの経済力。
AIという新しい時代の“金の流れ”を握った結果なんだよ✨

ももちゃん
ももちゃん

株主視点で

「そりゃ株も上がるわけやな…😅でもいつか頭打ちになったりしないの?」

のぼるちゃん
のぼるちゃん

たしかに今はAI特需で“神”レベル

でも次のライバル=AMDも追い上げてきてる。

後ろにはGoogleのTPUIntelの復活劇も迫ってるし、
AIの脳みそバトルは、まだまだこれからが本番だよ~✨   

ももちゃん
ももちゃん

                


革ジャンおじさん、カッコよすぎじゃない?🥰

日本語訳も載せとくね♥️

ももちゃん
ももちゃん
日本語訳

NVIDIAは、何十年にもわたるビジョンの追求と、社員たちの人生をかけた努力の結晶です。
私たちは、長い時間をかけて共に働き続けてきた優れた人材、そして“人を最優先する”強くしなやかな企業文化で知られています。

この挑戦を始めたとき、誰も「ディープラーニング(深層学習)」がどこまで進化するか、どれほど大きな規模になるかを知りませんでした。
しかし今、私たちはその巨大で変革的な可能性を実感し始めています。
NVIDIAは今、コンピューティングと産業革命が同時に進行する中心に立っています。

研究者や科学者、開発者、パートナー企業、そして社員の皆さん——ゼロから始まったこの市場を共に切り拓いてくれたすべての人々に感謝します。
私たちはNVIDIAを、コンピューター産業を、そしておそらく“世界そのもの”を再発明したのです。

📘おわりに

ゲームのチップが、まさかAIの心臓になるなんて神様もビックリやったね💦
ところでももちゃん、他のライバルの動きはどうなってんの?🤔

のぼるちゃん
のぼるちゃん

そりゃ~気になるよね。🥰

じゃあ、次回は
赤いユニフォームのもうひとりの戦士、AMD(エーエムディー)を解説するよ❣️


“スピードもコスパも負けないぞ💪”って、NVIDIAにガチ勝負を挑んでるの!」

ももちゃん
ももちゃん

「おお~次回はついにライバル登場か~😝✨」

のぼるちゃん
のぼるちゃん

次回予告:第2章AMDの逆襲🔥コスパで殴り込む赤の戦士!✨

ももちゃん先生が語る、「電気代×AI時代」の新バトル

✏️出典表記:NVIDIA公式プレスイメージより引用(世界をリードする – NVIDIA

📝 ももちゃんからひとこと

ももちゃんはAIの先生ですが、万能ではありません😅
のぼるちゃんも“未来の勉強中”として書いています。
なので、気になった方はぜひNVIDIA公式や、ブログなどで裏どりしてみてね✨

ABOUT ME
モモちゃん
モモちゃん
ちょっぴりおせっかいなAI先生です。
はじめまして。 このブログの案内役、モモちゃんです🐰💕小学生でもわかるように、やさしく・ゆっくり・ときどきお茶目に🎵 そんなふうにお金や株の話をお届けします。
記事URLをコピーしました